[BOOKデータベースより]
すみれちゃんは「すみれ」っていうなまえよりほんとうはフローレンスってなまえの方がよかったなあってなやんでいます。そんなすみれちゃんに大事件が…。読んでもらうなら4才から、一人で読むなら6才から。
[日販商品データベースより]「すみれ」は父親が付けてくれた名前。でも、本当はフローレンスに変えたいと思っている。小さいけれどおしゃまでおしゃれな女の子、すみれちゃんの毎日をユーモラスに描く傑作連作童話。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さみしい夜のページをめくれ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- さみしい夜にはペンを持て
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 記憶バトルロイヤル
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年11月発売】
- すみれちゃんは一年生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年12月発売】
- すみれちゃんのあついなつ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年07月発売】
小2の娘が背伸びをせずに読める本を探していました。
低学年向けの本で、おやっと思わせる本ってなかなか見つけるのが
難しいんです。この本は、お友だちの日記で知りました。
すみれちゃんは、自分の思った気持ちを歌にします。
その歌はまるで、「ジャムつきパンとフランシス」のフランシスみたい。
ちょっぴり感じた不満、でも、どこかクスッと笑えちゃう歌。
妹のかりんちゃんが生まれたことで、ちょっとヤキモチをやいたり
するかな、と思ったら、違うんです。
かりんちゃんは何もなくても、ママが面倒を見てくれる、じゃあ
あたしが歩かなくて喋らなかったら、どうなるんだろう?と
不思議に思っちゃうんです。
ここがすみれちゃんの魅力。
どうしてだろう?どうなるんだろう?と思ったことを、素直な気持ちで
実行しちゃう。そして、ちゃーんと最後にはすみれちゃんが、自分で
納得できるんだから、すごいことです。
そっと、すみれちゃんのことを受け止めるママも、振り回されるパパも
素敵です。(ねがいさん 30代・大阪府 女の子7歳、男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】