この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会病理学の基礎理論
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2004年02月発売】
- 孤独の本質 つながりの力
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
- 在来知と社会的レジリエンス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2004年02月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
少年による野宿者への集団暴行から鮮烈に捉える若者のいま。息をのむ衝撃。フリーターの一部は野宿生活化するのか?野宿者と少年少女、二つの「ホーム」レス。
前篇(「人の命は大切」なのか?;野宿者襲撃は「正義」だったのか?;「九〇年代、少年犯罪は凶悪化した」のか?;少年たちが野宿者襲撃をしているとすれば、少女たちは何をしているのか?;「まったり革命」とは何だったのか?;「まったり革命」が追い抜かれたとき、何が語られるべきなのか?)
後篇(野宿者襲撃の性質は変化しつつあるのか?;アンケートに見る中学・高校生の野宿者への意識;「一九六八年革命」と共同体の崩壊;「学校内虐待=いじめ」と「学校外虐待=野宿者襲撃」と;なぜ野宿者襲撃は思春期に特有な行為なのか?)
終章 日本における「八九年革命」とは何だったのか?
付録 野宿者問題の授業