ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
自宅陶房計画
誠文堂新光社 野田耕一
調合方法「各原料を計って混ぜ合わせる」焼成(本焼き)と釉薬の調合四種類の原料で五種類の基礎釉をつくる七種類の原料で五種類の白い釉薬をつくる十一種類の原料で九種類の鉄釉をつくる八種類の原料で八種類の色釉をつくる石灰釉ベースで基礎釉をつくる石灰釉ベースで色釉をつくる四種類の天然灰で十二種類の灰釉をつくる四種類の原料で十六種類の化粧土をつくる釉薬調合の基本のまとめちょっと難しいお話「ゼーゲル式」私の釉薬づくり釉薬Q&A
難しいゼーゲル式を使わなくても本格的な釉薬を作れるように、基本から始める約70種類の釉薬のレシピをわかりやすく解説。実際に釉薬づくりを楽しんでいる人や工房も紹介。巻末に調合や釉掛けに関するQ&A掲載。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ちばあきお
価格:649円(本体590円+税)
【1987年04月発売】
【1986年08月発売】
村上真裕
価格:628円(本体571円+税)
【2005年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
調合方法「各原料を計って混ぜ合わせる」
[日販商品データベースより]焼成(本焼き)と釉薬の調合
四種類の原料で五種類の基礎釉をつくる
七種類の原料で五種類の白い釉薬をつくる
十一種類の原料で九種類の鉄釉をつくる
八種類の原料で八種類の色釉をつくる
石灰釉ベースで基礎釉をつくる
石灰釉ベースで色釉をつくる
四種類の天然灰で十二種類の灰釉をつくる
四種類の原料で十六種類の化粧土をつくる
釉薬調合の基本のまとめ
ちょっと難しいお話「ゼーゲル式」
私の釉薬づくり
釉薬Q&A
難しいゼーゲル式を使わなくても本格的な釉薬を作れるように、基本から始める約70種類の釉薬のレシピをわかりやすく解説。実際に釉薬づくりを楽しんでいる人や工房も紹介。巻末に調合や釉掛けに関するQ&A掲載。