この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道徳科「内容項目」を問い直す! 道徳授業づくりハンドブック
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
- 動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育2年
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- 新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 高校物理
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- 動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育1年
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- 「関係づくり」を大切にするボールゲーム指導
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
1 ゲームの面白さはどのようにして生み出されるのか(ゲームの基本的なしくみ;ゲームでは何が競い合われるのか ほか)
[日販商品データベースより]2 スモールステップによる教材づくり(学習指導の系統;ウォーミングアップ ほか)
3 授業実践の事例―ドッジボールからバレーボール型ゲームへ(研究の目的;方法 ほか)
4 授業にすぐ役立つ学習資料(コートの設営;体育授業で活用されるさまざまなボール ほか)
小・中学校のバレーボールの授業はどう行うべきか。誰もが運動好きになる教材づくりやスキルアップのための方法を具体的に紹介。バレーボールの授業で目指すべきゲームの姿を描き出す。