- 上司小剣文学研究
-
- 価格
- 8,800円(本体8,000円+税)
- 発行年月
- 2005年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784757603356
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦前期週刊誌の文学と視覚表象
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年10月発売】
- 荻生徂徠全詩 2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年06月発売】
- 荻生徂徠全詩 1
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年03月発売】
























[BOOKデータベースより]
田山花袋が絶賛した「鱧の皮」をはじめ、男女の京阪情緒を豊かに描き、多くの佳作をのこした上司小剣の文学を、曾祖父・紀延興の『雄山記行』など近世期の資料までも発掘し、それらを基に様々な角度から論じる。これまで注目されることのなかった上司小剣と野村胡堂との交流を、野村胡堂宛書簡から検討するなど、小剣文学研究に必読不可欠の書である。
上司小剣「鱧の皮」論
[日販商品データベースより]上司小剣「木像」・その文学的転機
上司小剣作家以前の小品「その日その日」
上司小剣と野村胡堂―野村胡堂宛上司小剣書簡を中心に
紀延興『雄山記行』“上司家蔵”翻刻
上司小剣文学研究案内
久米正雄「三浦製糸場主」―その改稿をめぐって
昭和期の『萬朝報』について―萬朝報社長・長谷川善治の大日本雄弁会講談社社長・野間清治宛書簡の紹介
男女の京阪情緒を豊かに描いた上司小剣の文学を、豊富な資料を基に様々な角度から論じる。これまで注目されなかった上司小剣と野村胡堂との交流を野村胡堂宛書簡から検討するなど、小剣文学研究に必読不可欠の書。