この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生から知っておきたいザ・外交 1巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年09月発売】
- 小学生からのなんでも法律相談 4巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年11月発売】
- 小学生からのなんでも法律相談 5巻
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年12月発売】
- ルース・ベイダー・ギンズバーグ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
大人も意外と知らない、先人たちから受けつがれてきた行事や風習、言い伝えの理由や、そこにこめられた願い。家庭で、学級で、楽しみながら学べる歳時記です。
一月
[日販商品データベースより]二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
一家に一冊、クラスに一冊。歳時記の決定版!!
節分の鬼、どうして虎のパンツをはいてるの?
鯉のぼりは田の神さまの目印だったの?
お盆の後は地獄も休み?
十五夜はどろぼう大歓迎?
千歳あめを食べると長生きするの?
『千と千尋の神隠し』がヒントを得た祭りは?
大人も意外と知らない、先人たちから受けつがれてきた行事や風習、言い伝えの理由や、そこにこめられた願い。家庭で、学級で、楽しみながら学べる歳時記です。
<知恵を養い、心を豊かにする、本書の5大特色>
1.『生きる力』を育てます。行事や風習、四季折々の決まり事には、長年培われた生活の知恵が盛りこまれています。
2.『感謝の心』を育てます。家族の幸せや子どもの健やかな成長を祈る、先人たちの愛情を知ることができます。
3.『ものを大切にする心』を育てます。四季の移ろいを再認識して暮らしを見直すことは、消費社会の現代に最も必要なことです。
4.『物事を考える心』を育てます。受け身の学習ではなく、自分から工夫して調べるためのガイドも紹介されています。
5.『豊かな感性』を育てます。自分発、「わが家の歳時記カレンダー」で、次世代へのメッセージを残しましょう。