この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 強い武将ほど恨んでいた! 裏切り合戦図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 教養としての「戦国時代」
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年03月発売】
- 精密復元イラストでわかった名城のヒミツ
-
価格:1,680円(本体1,527円+税)
【2023年08月発売】
- 地図でスッと頭に入る戦国時代
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年06月発売】
- 戦国忠義と裏切りの作法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
流浪の身から土佐一国の大名になった山内一豊。織田氏の抗争で実力者の父を失い、負け組からの出発となった彼は、時代の先を読み、三人の天下人に貢献することで生涯を切り拓いていく。信長を感激させた名馬購入、秀吉隊での命懸けの槍働き、家康が高く評価した「笠の緒の文」と居城提供発言―。妻・千代の「内助の功」を得つつ、政権交代などの難局をいかに乗り越え、立身出世を勝ち取ったか。「生きのびる」という戦国武将の論理を体現し、歴史に名をとどめた律儀者の実像を戦国研究の第一人者が解き明かす。
第1章 山内氏のルーツと父盛豊
[日販商品データベースより]第2章 信長に仕えるまでの一豊
第3章 秀吉の家臣として活躍
第4章 秀吉に従って各地を転戦
第5章 近江長浜城主となる
第6章 掛川城主時代の一豊
第7章 関ヶ原の戦いにおける一豊の戦功
第8章 土佐一国二〇万石の大名へ
山内一豊は、妻・千代の「内助の功」を得つつ、政権交代などの難局をいかに乗り越え、立身出世を勝ち取ったか。NHK大河ドラマ「功名が辻」時代考証を務める著者がその実像を解き明かす。