ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
基礎知識から名曲を使った実践練習まで
自由現代社 長嶺安一
点
この入門書は、ヴァイオリンを、ぜひ自分の手で操り、その演奏技術を少しでも上達させたいと思う人たちのために書かれたものです。本書は、音楽に関してある程度の基礎知識をもっている皆さんを対象としていますが、もちろん、あくまでも入門書ですので、専門的で難しいと思われる用語や、ヴァイオリン奏法に関する箇所はできるだけ詳しくわかりやすく説明するように努めました。
1 まず、知っておきたいこと(ヴァイオリン小史;ヴァイオリンと弓の各部の名称 ほか)2 さあ、弾いてみよう(開放弦の練習;左手の練習)3 全弦の混合練習(八長調音階;スタッカートの練習 ほか)4 ポジションについて(ポジション(位置)について;ポジション変更の意義 ほか)5 広い音域における練習(第1ポジションから第3ポジションまで)(八長調音階;イ短調音階 ほか)
親しみのある童謡やクラシックの名曲を使って、ヴァイオリンの音色、強弱変化のテクニック、表現方法を実践的に基礎から学ぶ入門書。扱い方からその弾き方まで、一つ一つ順を追ってわかりやすく説明。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
自由現代社
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年05月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
この入門書は、ヴァイオリンを、ぜひ自分の手で操り、その演奏技術を少しでも上達させたいと思う人たちのために書かれたものです。本書は、音楽に関してある程度の基礎知識をもっている皆さんを対象としていますが、もちろん、あくまでも入門書ですので、専門的で難しいと思われる用語や、ヴァイオリン奏法に関する箇所はできるだけ詳しくわかりやすく説明するように努めました。
1 まず、知っておきたいこと(ヴァイオリン小史;ヴァイオリンと弓の各部の名称 ほか)
[日販商品データベースより]2 さあ、弾いてみよう(開放弦の練習;左手の練習)
3 全弦の混合練習(八長調音階;スタッカートの練習 ほか)
4 ポジションについて(ポジション(位置)について;ポジション変更の意義 ほか)
5 広い音域における練習(第1ポジションから第3ポジションまで)(八長調音階;イ短調音階 ほか)
親しみのある童謡やクラシックの名曲を使って、ヴァイオリンの音色、強弱変化のテクニック、表現方法を実践的に基礎から学ぶ入門書。扱い方からその弾き方まで、一つ一つ順を追ってわかりやすく説明。