この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 芸術家のすまいぶり
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年10月発売】
- 中村好文 集いの建築、円いの空間
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年05月発売】
- 中村好文小さな家の物語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年07月発売】
- 住宅建築家三人三様の流儀
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年03月発売】
- 海の上の建築革命
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ル・コルビュジエの推敲、清家清の柱、ルイス・カーンの海…北欧の森の小さな教会、沖縄の美しい石塀、「第三の男」が逃げこんだ地下水道、よい建築には独特の「匂い」がある。
巨匠の図面を覗き込む―サヴォア邸
[日販商品データベースより]戸袋に消える128枚の雨戸―掬月亭
修復という名の錬金術―カステルヴェッキオ美術館
旅路の果てに辿り着いた島―檀一雄の能古島の家
「第三の男」が逃げ込んだ地下水道―ウィーンの地下水道
肩肘張らず自然体で普請するは大吉―続・私の家
風景の中の葬礼―森の火葬場
思想家たちを幽閉した瀟洒な獄舎―豊多摩監獄
森に立てられた十字架―オタニエミ・チャペル
我が心の階段室―旗の台駅
ワトソン君、住まい方は生き方そのものだよ―シャーロック・ホームズ・ミュージアム
沖縄の家は昼寝も気持ちいいさ!―中村家住宅/銘苅家住宅
生物学者との二人三脚―ソーク生物学研究所
良い建築には独特の「匂い」がある。ル・コルビュジエが苦心惨憺した住宅から、北欧の森の小さな教会、「第三の男」が逃げ込んだ地下水道まで、長年心惹かれてきた作品を訪ね歩く。写真、イラスト満載。