この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 線で読み解く日本の名画
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年07月発売】
- もっと知りたい狩野派
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年12月発売】
- 日本の図像 琳派 新装版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年12月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
桃山時代から幕末まで日本絵画史上屈指の個性派ぞろい。天才・奇才のここが見どころ!本書は近世日本絵画の面白さをビジュアルに紹介するガイドブックです。
安土桃山時代―十六世紀後半〜十七世紀初頭(狩野永徳―気宇壮大な桃山時代様式の創造者;長谷川等伯―華麗な色彩を金碧画面に塗り込めた画家;海北友松―戦国武人の気合を絵筆に込めた画家)
[日販商品データベースより]江戸時代前期―十七世紀初頭〜十八世紀初頭(狩野探幽―瀟洒淡麗な江戸時代様式の創造者;狩野山雪―心の屈折を老木の屈曲に託す ほか)
江戸時代中期―十八世紀初頭〜十八世紀末(与謝蕪村―俳諧の心を筆に託す;池大雅―諸流派を吸収し天衣無縫な境地に至る ほか)
江戸時代後期―十八世紀末〜一八六七年(谷文晁―関東文人画の巨匠;林十江―速筆に託す孤独な悲鳴 ほか)
日本絵画史上でも屈指の個性派揃い。桃山時代から幕末まで、近世日本絵画をビジュアルに概観できるガイドブック。個々の画家の何が面白いのかを中心とした本文に、鑑賞のポイントやエピソードなどを加える。