- 日本の教育政策過程
-
1970〜80年代教育改革の政治システム
Education reform in Japan.- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2005年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784385322025
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。
-
価格:869円(本体790円+税)
【2025年11月発売】
- 誰が「お寺」を殺すのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 図解身近にあふれる「哲学」が3時間でわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 高市早苗が日本を取り戻す!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1章 課題設定と本書の理論枠組み
[日販商品データベースより]第2章 教育政策過程の内部アクター(1)―自由民主党
第3章 教育政策過程の内部アクター(2)―官僚
第4章 教育政策過程の外部アクター(1)―体制派のさまざまな利益団体
第5章 教育政策過程の外部アクター(2)―反対諸勢力
第6章 結論
誰がどのように教育政策を作ってきたのか。日本の教育政策決定過程を実証的に跡付け、1971年の中教審改革と80年代の臨教審改革がなぜ挫折してしまったのかを明らかにする。