
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- まちづくり協議会とまちづくり提案
-
学芸出版社(京都)
久保光弘
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2005年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784761523695


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
世界の地方創生
-
松永安光
徳田光弘
漆原弘
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年06月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
住民主導に必要なしくみとは?地区の意思をまとめ、住民の関心に応えたまちづくり提案ができる、柔軟かつ進化し続ける、まちづくり協議会を考える。日本都市計画学会賞(論文賞)受賞。
第1部 まちづくりとは何か(まちづくりと都市計画;まちづくりを支援する技術)
[日販商品データベースより]第2部 まちづくり協議会活動の実際(区画整理の計画決定から始まったまちづくり―2段階都市計画決定方式;まちづくり協議会活動のプロセス―部分組織から地区のまちづくり組織へ;まちづくり提案と市街地形成―多階層の提案による漸進的計画策定プロセス;まちづくり協議会手法による共同建替―柔軟性と自立性を持つ共同建替適地という考え方;まちづくり協議会による地域活性化―産業ビジョン提案と地域産業の変動;景観形成の自律的なルールづくり―いえなみ基準の策定と運用;まちづくり支援のあり方―ボトムアップのプロセスを実現した条件と要因)
第3部 まちづくりシステムを探る(複雑系としてまちづくり協議会を捉える;まちづくりによる市街地整備の体系化をめざして)
まちづくり協議会が、地区の意思をまとめ、行政に提案するにはどうすればよいか。神戸・新長田駅北地区東部の実践から、生きているシステムとしての協議会を考える。日本都市計画学会賞受賞。