この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生活訓練論第一歩
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年08月発売】
- 独習聴音問題集 下 新訂
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年08月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序論 教育評論とはなにか
[日販商品データベースより]1 制作されたものについての評論(時論―インタビュー形式による二〇〇三年―日本の人づくりシステムにとって近代学校はなにだったか;時評一九八七年―日本における教える技の成り立ちにくさ;回顧と展望二〇〇一年―タテ社会日本の大学;提言一九九六年―大学改革の盲点―法人化のまえに;持論(ある対話)二〇〇三年―学校の教育評価をめぐって;時論二〇〇三年―宗教の「教育」性・「教育」の宗教性)
2 制作の言説についての評論(誌上シンポジウム一九六四年―関心・態度論―学力の三層モデル説を評する;自著自評―対話形式による二〇〇三年―教育学はどうすれば有効な学問になりうるか―フォークとメタ;書評一九八九年―東井義雄著『村を育てる学力』評―「生活の論理」の両義性;自著自評―インタビュー形式による二〇〇二年―二冊の『日本の学校』の間―学校の苦難をどう打開するか;提言一九八八年―教育史の時代区分と領域区分)
評論には、時論、人物論、書評など第三者による批評のほかに、よきインタビュアーを得ての自著自評というかたちもあってよいと考える著者による、諸種の形式をとった自選教育評論集。