[BOOKデータベースより]
竜巻の威力、虹の色、蜃気楼などの、見る者を圧倒する不思議。雲が生まれる瞬間、空に映る地球の影などの、目をこらせば見えてくる不思議。約200点の美しい写真でさまざまな気象現象を紹介、その背後にある科学を解説する。
第1章 雲(すべての基本、雲の見分け方をおぼえよう;雲や霧が生まれる場所へ行ってみよう ほか)
第2章 雨と風(雨はどうやって落ちてくるのか;雷にはまだ解明されていない謎がある ほか)
第3章 氷と雪(いろいろな種類の雪を見てみよう;空から降る氷を観察しよう;霜と霜柱のちがいとは何か;不思議な氷と氷の不思議;流氷を見に行こう)
第4章 大気での光の変化(景色がゆがんで見える現象 蜃気楼;つぶれた太陽 大気差;雲の間からの幻想的な光 光芒;空に映る影 地球影と二重富士;空に舞う氷が光を反射する 映日・太陽柱)
第5章 大気がつくる色(空の色はなぜ青いのか;朝日や夕日を科学的に見てみよう ほか)
竜巻の威力、虹の色、蜃気楼などの、見る者を圧倒する不思議。雲が生まれる瞬間、空に映る地球の影などの、目をこらせば見えてくる不思議。約200点の写真で様々な気象現象を紹介、その背後にある科学を解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すばらしい空の見つけかた
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 新編 空を見る
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年10月発売】
- 楽しい雪の結晶観察図鑑
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年12月発売】
1年生になってから図鑑に興味を持ち始めた娘のために
購入した1冊です。
「生き物」だけでなく、ちょっと変わったカテゴリーの図鑑を
探していたときに出会い、雲が好きなら、気象のことも楽しめるかな?と
思って、選びました。
「宇宙」の図鑑は、スケールが大きすぎて、少し早すぎたかも・・・と
いう感があったのですが、気象は本当に空の雲を見るように、
身近なものとして楽しめるので、1年生にもわかりやすい内容でした。
この図鑑を買って以来、学校に行く前に天気予報を見るのが
楽しみになった娘。今までとは違った目で、雲の動きを追っています。(ガーリャさん 40代・その他 女の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】