この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高齢者の手あそび・指あそび&足体操 新装版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年12月発売】
- 基礎から学ぶ気づきの事例検討会
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年12月発売】
- 福祉専門職のための統合的・多面的アセスメント
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年10月発売】
- 支援者・家族のためのひきこもり相談支援実践ガイドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
この本は、疾病後の身体の動かし方について書いたものです。特に運動の必要な病気(骨粗しょう症・関節リウマチ・パーキンソン氏病・糖尿病・脳梗塞の5つ)について、これらの病気を患った時にどのように身体を動かせばよいのかをそれぞれの病気の状態(急性期、慢性期)に分けて解説しました。
第1章 骨粗しょう症のリハビリ体操(骨粗しょう症とは;介助する方へ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 関節リウマチのリハビリ体操(関節リウマチとは;介助する方へ ほか)
第3章 パーキンソン氏病のリハビリ体操(パーキンソン氏病とは;介助する方へ ほか)
第4章 糖尿病のリハビリ体操(糖尿病とは;介助する方へ ほか)
第5章 脳梗塞のリハビリ体操(脳梗塞とは;介助する方へ ほか)
疾病後、特に運動の必要な病気、骨粗しょう症・関節リウマチ・パーキンソン氏病・糖尿病・脳梗塞について、それぞれどのように身体を動かせばよいのかを、病気の状態に分けてわかりやすく解説。