
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 俳諧から俳句へ
-
笠間ライブラリー
笠間書院
佐藤泰正
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2005年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784305602541

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
花やゆうれい
-
佐藤弓生
町田尚子
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年10月発売】
-
雪の名前
-
高橋順子(詩人)
佐藤秀明
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年12月発売】
-
俳句を楽しむ
-
佐藤郁良
価格:946円(本体860円+税)
【2019年11月発売】
-
あなたへ
-
佐藤信英
佐藤栄子
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年11月発売】
-
足跡
-
佐藤公平
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
俳諧から俳句へ
[日販商品データベースより]マンガ『奥の細道』―俳文学と表象文化
戦後俳句の十数年―第二芸術論から前衛俳句まで
インターネットで連歌を試みて―現代における連歌の可能性
花鳥風月と俳句―日本人の自然観にふれて
菊舎尼の和漢古典受容―発句解釈の問題に触れつつ
鶏頭の句の分からなさ―明治三十三年九月九日子規庵句会
芭蕉・蕪村と近代文学―龍之介・朔太郎を中心に
和歌や俳句こそ「近代詩のイデアする未来的形態」(萩原朔太郎『氷島』序)ではないかーー五・七・五という《凝縮》と《開放》の世界。次世代へ俳句の可能性と新たな歩みを一書にまとめる。坪内稔典・堀切実ほか。