- 間違いのない日本語
-
会話、手紙に役立つ!
PHP文庫 こ36ー3
- 価格
- 565円(本体514円+税)
- 発行年月
- 2005年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569664293
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 今さら聞けない 日本政治の超基本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年05月発売】
- ひと言で印象が変わる 言いかえの「語彙力」2496
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
- 調査ルポこの日本の片隅で
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- ショートカットキーの基本と便利がこれ1冊でわかる本
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
「ご苦労さま」と言ってはいけない相手とは?なぜ「末長くお幸せに」はダメ?ふりまくのは「愛想」か「愛嬌」か。謙遜したつもりの「私には役不足です」で評判ガタ落ちの理由…知らずに恥をかいていませんか?本書には、意味の誤解や読み方・つかい方の乱れが目立つ「カン違いだらけの言葉」が大集合!さあ、「自分の日本語」をチェックして、正しく覚え直しましょう。
第1章 そういう意味だったのか!―うっかりつかうと恥をかくカン違い言葉
第2章 感じのいい人、悪い人の分かれ道―失礼にならないあいさつ、返事、前置き
第3章 「言えてる」とナットク?―「態度や表情、様子」をピタリと言い表す言葉
第4章 信用度アップのカギを握る―ビジネスシーンで注意したい言葉
第5章 知的に詩的に説明上手に―色、かたち、季節や時節の微妙な表現
第6章 「三寸」には「口先」か「舌先」か?―まぎらわしい組み合わせ
第7章 意味がわかれば正しくつかえる―知って得する日本語の雑学