この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 志ん生一家、おしまいの噺
-
価格:748円(本体680円+税)
【2018年09月発売】
- 志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ
-
価格:924円(本体840円+税)
【2019年01月発売】
- 落語キャラクター絵図
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:748円(本体680円+税)
【2018年09月発売】
価格:924円(本体840円+税)
【2019年01月発売】
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
売れない父、内職する母、落語の噺さながらの貧乏長屋暮らし。落語を生きた、昭和・平成の三名人、志ん生、馬生、志ん朝。娘として、姉として、ともに暮らした家族として、語り残したい一家のこと。
1章 子供時分の家族の暮らし(父と母のなれそめ;地震で酒屋 ほか)
[日販商品データベースより]2章 お父さんの襲名(『桃太郎』の噺;ささやかな初恋 ほか)
3章 志ん朝の弟子入り(お父さん、大活躍;お見合い ほか)
4章 お父さん倒れる(お父さん、危篤;「酒くれ!」 ほか)
5章 おしまいの噺(お母さんの形見分け;また働きに出る ほか)
売れない父、内職する母、落語の噺さながらの貧乏長屋暮らし。落語を生きた、昭和・平成の三名人、志ん生、馬生、志ん朝。娘として、姉として、ともに暮らした家族として、志ん生一家の歴史を綴る。