この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ていねいなまなざしでおもしろい!不思議!すごい!がみえる乳幼児保育
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 0・1・2歳児のココロを読みとく保育のまなざし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年06月発売】
- 子ども主体で考える かみつき・ひっかき
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年06月発売】
- 子どもって、みごとな人間だ!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年11月発売】
- 学校におけるSST実践ガイド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2006年03月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに 保育者の感性と人としてのマナー
[日販商品データベースより]第1章 あそびへのまなざし(なげる・ころがす・まわす;1歳の水博士;水と光、そして、子どもと大人)
第2章 かかわりへのまなざし(2歳の保育者;取りっこドラマ;むずかしいなぞなぞ;洪水になったらどうしよう!;パーティーにご招待;信じる心;ママをぺしっ!;なおった!?;はと時計がぶきゃ〜っと鳴いた!?;つまみ食いの誘惑といたずら;あ〜こりゃこりゃ;金メダルあげる!;ドラえもんはだれ?)
保育士のプロとは?
みんなが持ってる宝物―まとめにかえて
何気ない日常の中で、うっかり見過ごしてしまいそうな子どもたちの行為の中には、実は宝物がいっぱい。そんな宝物をビデオ画像を生かして紹介。子育てや保育の楽しさ、魅力を伝える1冊。