この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 粒子と地球
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年09月発売】
- 水の月
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- こうのとりの巣は巡る
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
万葉集、防人歌、元寇時の歌、南朝の悲歌、国学者の歌、尽忠報国の歌、尊攘志士の憂国の歌…。歌人・川田順が昭和十六年に編んだ、この国を想う名歌のアンソロジー。日本人の心の歴史の金字塔。
大葉子―韓国の城の上に立ちて大葉子は領巾振らすも日本へ向きて
[日販商品データベースより]柿本人麻呂―大君は神にしませば天雲の雷の上に廬せるかも
小野老―青丹よし奈良の京は咲く花の匂ふが如く今さかりなり
笠金村―もののふの臣の壮士は大君の任のまにまに聞くといふものぞ
大伴旅人―八隅知わが大君の御食国は大和もここも同じとぞ思ふ
高橋虫麻呂―千万の軍なりとも言挙げせずとりて来ぬべきをのことぞ思ふ
海犬養岡麻呂―み民われ生けるしるしあり天地の栄ゆる時にあへらく思へば
雪宅麻呂―大君のみことかしこみ大船の行きのまにまに宿りするかも
橘諸兄―ふる雪の白髪までに大君に仕へまつればたふとくもあるか
大伴家持―敷島の日本の国にあきらけき名に負ふ伴の緒こころつとめよ〔ほか〕
万葉集、防人歌、元寇時の歌、南朝の悲歌、国学者の歌、尽忠報国の歌、尊攘志士の憂国の歌…。歌人・川田順が昭和16年に編んだ、国を想う名歌のアンソロジー。日本人の心の歴史の金字塔。