この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- アクティブラーナーを育てる自律教育カウンセリング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年11月発売】
- QーUによる学級経営スーパーバイズ・ガイド 小学校編
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2004年06月発売】
- グループ体験によるタイプ別!学級育成プログラム 小学校編
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2001年10月発売】
- グループ体験によるタイプ別!学級育成プログラム 中学校編
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2001年10月発売】
[BOOKデータベースより]
児童・生徒、同僚や管理職、保護者との関係で困ったら…若い教師が直面しがちなトラブル、悩みについての解決法を、具体的事例を交えてわかりやすく紹介。
第1章 子どもの関係で悩んだとき(学級担任に必要なリーダーシップとは(小学校;中学校);生徒に対してどうしても構えてしまう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 同僚・管理職との関係で悩んだとき(職員室でのコミュニケーションのとり方(小学校;中学校);職員会議で、どこまで発言したらよいのか ほか)
第3章 保護者との関係で悩んだとき(保護者に「若いから」となめられたとき;生徒の問題行動を保護者にどう伝えたらいいのか ほか)
第4章 自分自身に悩んだとき(自身をなくしたとき;教職の「やりがい」を感じられなくなったら ほか)
念願の教師になったものの、いざ学校が始まると悩みばかり。子どもへの接し方、同僚の視線、親への対応。本書では、若い教師が直面しがちなトラブル、悩みについての解決法を、具体的事例を交えてわかりやすく紹介。