この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 懐徳堂研究 第2集
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2018年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
平成十五年(二〇〇三)、大阪大学懐徳堂文庫を開放し、貴重資料やデジタルコンテンツを展示解説する「アーカイブ講座」がはじめて開催された。本書は、その成果を受けて、アーカイブという観点から懐徳堂の歴史とその魅力をまとめたものである。前半は、大正天皇に献上された懐徳堂の編年史『懐徳堂紀年』に沿って、懐徳堂の大事件を順次とりあげた。後半は、懐徳堂の主要人物や主要資料を解説し、また、報道機関や一般の方からよく質問される事項を問答集としてまとめるなど、懐徳堂を知るための諸情報を記した。
懐徳堂の大事件(江戸時代;明治・大正・昭和前期)
[日販商品データベースより]よみがえる懐徳堂の編年史―『懐徳堂紀年』
綴じ込み『懐徳堂紀年』
今に生きる懐徳堂
懐徳堂を知る(懐徳堂の著名人;懐徳堂の重要資料)
懐徳堂問答集(江戸時代編;重建懐徳堂および平成の懐徳堂編)
享保9年(1724)、懐徳堂は大坂の五人の有力町人により創建され、富永仲基、山片蟠桃らの多数の人材を世に輩出してきた。
本書は、平成15年に公開された「大阪大学懐徳堂文庫」や「アーカイブ講座」開催などの成果を受けて、アーカイブという観点から懐徳堂の歴史とその魅力をまとめたものである。
今回は、大正天皇に献上された懐徳堂の編年史『懐徳堂紀年』を初めて詳細に紹介した。また、懐徳堂の主要人物や主要資料を解説し、また、報道機関や一般の方からよく質問される事項を問題集としてまとめるなど、懐徳堂を知るための諸情報を記した。