- 人間らしく生きる福祉学
-
はじめて学ぶ人の社会福祉入門
Minerva福祉ライブラリー 77
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2005年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623043019
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- 社会福祉士出る!出る!要点ブック 第5版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年05月発売】
- らくらく暗記マスター社会福祉士国家試験 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- ひとめでわかる! はじめての手話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
はじめて福祉を学ぶ人たち、これから福祉を志そうとする人たちのための社会福祉入門。虐待、不登校、高齢者の孤立、子育て支援など、福祉の現実をどう見るのか。より人間らしく生きるための福祉の支援、福祉社会の今後をどう考えていくのかを問いかける。
第1編 福祉の原理を考える(より人間らしく生きる―人間発達と福祉の課題;社会福祉と権利―権利は私たちの運動で獲得するもの;地域福祉とネットワーク―人と人のつながる力 ほか)
第2編 福祉問題と支援を考える(在宅高齢者の生活問題―その現実と、高齢者の孤立・生活問題の潜在化を克服する課題;少年非行と福祉問題―司法福祉という考え方;不登校(登校拒否)問題―どうとらえ、どう取り組むか ほか)
第3編 福祉社会の今後を考える(地域社会と住民生活―孤立・分散の競争社会から連帯・協働の福祉社会をめざして;新しい人権としての発達保障―人間の安全保障から発達保障へ;子育て支援の国際比較―ケアの公共性 ほか)