この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考え議論する新しい道徳科実践事例集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年09月発売】
- 生徒が本気になる問題解決的な道徳授業・中学校
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年09月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年09月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ベテラン教師のノウハウがこの1冊につまってます。小学校で学ぶべき理科の単元を体系的に編集。子どもたちと一緒に読めます。課題の答えを推理しながら読むことで、子どもの科学的な思考力が身につきます。「ふしぎだな」と思う心と、じっくりと考えることの大切さを教える本です。
生物(動物や植物の体の中には、どれくらいの水があるだろう?;木の枝にビニルぶくろをかぶせると、水がたまるだろうか? ほか)
[日販商品データベースより]物質(酸素ってどんな気体だろう?;酸素と二酸化炭素をまぜた中で、ローソクの火はどうなるだろう? ほか)
地学(地面の下は、どんな物からできているだろう?;石はどんな物でできているのだろうか? ほか)
自然と人間(農薬をまいたのに、害虫が増えたのはなぜだろう?;漁民たちが水俣病になったのはなぜだろう?;大気中の二酸化炭素が増えつづけるのはなぜだろう?)
小学校で学ぶべき理科の単元を体系的に編集。子どもたちと一緒に読める。また、課題の答えを推理しながら読むことで、子どもの科学的な思考力が身につく。本書は小学6年向け。