この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モラルハラスメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年09月発売】
- ヨーロッパ文化と日本文化
-
価格:792円(本体720円+税)
【1991年06月発売】
- 芸術を知らぬ建築家たちへ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 科学者の夜想
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【1986年10月発売】
- トリックスターの系譜
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2005年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
子どもが危ない!日本の教壇に立ちつづけて半世紀―ザビエル家の末裔が語る、ニッポンの教育のヘンなところ、ダメなところ。
1 教師のみなさん、心を見つめていますか?
[日販商品データベースより]2 「ゆとりのある教育」とはなんでしょうか?
3 授業でぜひ教えたいのは善悪の価値観です
4 日本の若者は「昼寝」をしている兎のよう
5 「親の務め」を果たしていますか?
6 家庭は愛を育むための場です
7 日本とヨーロッパの教育はなにが違う?
8 日本では教えていない心の教育
なぜもっと日本文化を教えない、なぜ日本の若者はおとなしい。日本の教壇に立ち続けて半世紀になるザビエル家の末裔が、日本の教育の変なところ、ダメなところをバッサリ斬る。