この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなの校正教室
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 最後の角川春樹 完全版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- 校正のこころ 増補改訂第二版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
- 校正のレッスン 改訂3版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年09月発売】
- 最後の角川春樹
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
新雑誌創刊、作家や政治家とのホンネのつき合い、各種団体との真っ向勝負、そして出版社立ち上げへ―。雑誌や本が好きな人、編集者を志す人に贈る、楽しくて、刺激的で、心に響く記録。
月刊誌『日本』で学んだ編集者のあり方
[日販商品データベースより]創刊した『週刊現代』が迷走した理由
昭和事件史を彩る人々との出会い
マスコミの巨人・大宅壮一に教えられたこと
作家に寄り添ったさまざまな女たち
女性誌『ヤングレディ』が引き合わせた作家たち
『長嶋茂雄自伝』などベストセラーの内幕
三鬼陽之助&大森実のエネルギー
松本清張、司馬遼太郎の忘れ得ぬ場面
『現代』を調査報道で躍進させる
『週刊現代』で考えた総合誌のあり方
産業界の誘惑と創価学会の専横に抗して
「差別表現」と「性表現」問題の渦中で
『フライデー』を創刊からダッシュさせる
ビートたけし乱入事件を挟んで
リクルート事件・株譲渡を拒否した前と後で
記者クラブの「壁」に挑んだ六年間
学習研究社と組んで週刊誌創刊へ
総合月刊誌・週刊誌はこうあるべきだ
トップと編集者を目指す人たちへ
毎日が熱くて、スリリング。新雑誌創刊、作家や政治家とのホンネのつきあい、各種団体との真っ向勝負、そして出版社立ち上げへ…。雑誌や本が好きな人、編集者を志す人に贈る、楽しくて、刺激的で、心に響く記録。