[BOOKデータベースより]
馬の安産・健康をいのって 三春駒(福島県)
馬の健康をいのって 武州上岡の絵馬(埼玉県)
狩りの成功をいのって ニポポ(北海道)
大漁をいのって 舟の郷土玩具
商売繁盛を願って 豪徳寺の招き猫(東京都)
幸せを願って 隅田川七福神(東京都)
地元の繁栄を願って すげ細工の稲馬(新潟県)
豊作を願って 小坂井の風車(愛知県)
日常の幸せを願って 太宰府天満宮のうそ(福岡県)
地域の産物をいかして 御坊の鯛狆(和歌山県)〔ほか〕
日本に古くから伝わる郷土玩具を通して、地域の伝統や暮らしを発見するシリーズ。本巻では、大漁・豊作・開運など豊かな暮らしを願う郷土玩具を取り上げ、今に続く豊かな暮らしへの思いや家族への思いを描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界と日本の自動車工業の歴史を調べよう!
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- 日本の自動車工業からは目がはなせない!
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 人や物をのせるだけではない! 自動車の役割
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 見てみよう!日本の自動車の仕組みと工場
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年12月発売】
- いま日本の自動車工業がかかえる課題とは?
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】

























有名な招き猫やだるまは親しみがあるように思いましたが、全然知らないものもあり、興味深く見ていました。
郷土玩具なので、昔から身近にあるような素材で作られているものが多く、その地で何が豊富にあるものなのかを感じさせますね。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】