この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すぐわかる作家別ルネサンスの美術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年01月発売】
- イタリア・ルネサンス美術の水脈
-
価格:2,136円(本体1,942円+税)
【1994年10月発売】
- 西洋美術の歴史 8
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年05月発売】
- ルネサンスのライヴァルたち
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2019年06月発売】
- シュルレアリスム辞典
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 見るための美の誕生―アルタミラの洞窟画
[日販商品データベースより]第2章 「虚」と「実」の色彩―モネのさまざまな「睡蓮」
第3章 水墨で描かれた神―中国絵画の宇宙を旅して
第4章 私の日本美再発見―良寛、芭蕉、貫之、定家の自然観
第5章 美を通して宇宙をつかむ―ハドソンリバー派・美の騎士たち
第6章 死と美はひとつ―鎧兜にみる精神性
第7章 神なき時代の美―ウォーホルは何を描いたのか
第8章 二一世紀は美の時代―9・11を通して学んだこと
アルタミラの洞窟画から、モネ、水墨画、良寛・芭蕉、メトロポリタン美術館、ウォーホル、現代美術まで。絵を描く。それは「祈り」だった。時を超えて美の本質を探る。21世紀に生きるための芸術論。