この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- ぴったりの言葉が一瞬で見つかる「言語化」の便利帳
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年03月発売】
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 心理学検定公式問題集 2026年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1章 飛鳥時代〜平安時代(聖徳太子―「架空の人物」説も飛び出した聖徳太子一族のその後;鑑真―失明と五度の渡航失敗を乗り越え、仏教界の基礎を築きあげた僧 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 鎌倉時代〜戦国時代(北条時宗―次代を担う者として英才教育を受けた時宗の意外な死因;足利義教―くじ引きによって選ばれた将軍義教のあっけない幕引き ほか)
第3章 安土桃山時代(明智光秀―僧侶「天海」と名乗り、徳川家の相談役となっていた!?;濃姫―その人物像はまったくの謎!!織田信長を支えた正室 ほか)
第4章 江戸時代(徳川家康―天下統一を果たした家康が晩年にハマっていたこととは?;真田幸村―実は生き延びていた!?大坂の陣で死んだはずの武将 ほか)
第5章 明治時代〜大正時代(板垣退助―清貧な暮らしを送った自由民権運動の中心人物;原敬―政党政治家として最初の首相となった「平民宰相」の最期 ほか)
歴史の教科書に載っていないエピソードの中でも、特に事件や人物の「その後」にスポットを当てて紹介。井伊直弼、毛利元就、聖徳太子、清少納言と紫式部など、著名人が続々登場。