- 神道がよくわかる本
-
- 価格
- 565円(本体514円+税)
- 発行年月
- 2004年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569662978
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世神道資料集
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2020年10月発売】
- 心がやすらぐ神棚スタイル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
初詣、成人式、七五三、長寿のお祝い…。これらの行事のルーツをたどると、神道に深く関わっていることは、あまり知られていない。神社への参拝ひとつ取っても、柏手の正しい打ち方を知らない人や、祀られている神様がどんな神様かを知らずにいる人も少なくない。本書は、神社のお祭りから神棚の祀り方まで、いまも日常生活に密着した神道を89のQ&Aでやさしく解説した格好の入門書である。
第1章 神道とは何か(日本の神話の根拠は何からきているのですか?;日本国は神話から始まったといいます。この国の始まりの姿はそもそもどのようなものだったのですか? ほか)
第2章 神社と祈りのあれこれ(神社の建物と施設にはどんなものが含まれていますか?;社地の広さはどうして決まったのですか? ほか)
第3章 神道のしくみ(神社の始まりは何ですか?;神社にはどんな称号がありますか? ほか)
第4章 神道の流れ(「神道」という名称はいつごろから使われていたのですか?;仏教の伝来と神道との関係はどのようなものだったのでしょうか、また神仏習合とはどのようなことですか? ほか)