この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディジタル・オシロスコープ実践活用法 改訂新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- だれにもわかるディジタル回路 改訂4版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年05月発売】
- FPGAの原理と構成
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年05月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、ディジタル回路の論理設計、アーキテクチャ設計を行う際に必要な回路レベルの知識と設計技術を習得することを目的とする。論理設計は最初の簡単な復習を除いて完全に切り離して他書に譲り、ディジタルデバイスの回路レベルの構成法、電気的特徴、利用法に集中して紹介している。
はじめに
CMOSの動作原理と特性
BJTを基本とするディジタルIC
特殊な特性をもつ素子
記憶素子(フリップフロップ;メモリ)
PLDとFPGA
LSI設計へ向けて
回路シミュレーション