この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 都市社会学講義
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- ソビエト帝国の崩壊
-
価格:836円(本体760円+税)
【2022年08月発売】
- 都市社会学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年10月発売】
- 震災復興の地域社会学
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年03月発売】
- モビリティーズ・スタディーズ
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
空間が時間と一体となって論じられるようになった「空間論的転回」のセカンド・ステージ。近代日本の社会的編成のあり様を基軸に据え、それがどのようにして戦後日本社会の水脈をなしているかを歴史具体的・経験的に論じて、最新の社会理論の豊富化を企図する。
第1章 時間‐空間とモダニティ
[日販商品データベースより]第2章 近代日本の社会的編成と「時間と空間」の均質化―地域社会のグライヒシャルトゥングの歴史的位相
第3章 町内会/近隣メタファーと「空間と場所」
第4章 戦後日本の向都離村と同窓会のメンタリティ
第5章 近代の居住空間と「住まうこと」の復権
第6章 グローバル化と瞬間的時間のメカニズム
第7章 地域通貨における時間と空間―アーバンネットの活動に寄せて
第8章 プライメイト・シティからアジア・メガシティへ―アジア像の再審のために
「空間論的転回」のセカンド・ステージ。近代日本の社会的編成のあり様を基軸に据え、それがどのようにして戦後日本社会の水脈をなしているかを歴史具体的・経験的に論じて、最新の社会理論の豊富化を企図する。