- 懐徳堂知識人の学問と生
-
生きることと知ること
懐徳堂ライブラリー 6
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2004年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784757602632
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- めちゃくちゃわかるよ!江戸の暮らし大図鑑
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
- 江戸の性生活 夜から朝まで 新装版
-
価格:902円(本体820円+税)
【2025年06月発売】
- 江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 新装版
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2025年05月発売】
- 徳川御殿の考古学
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年02月発売】
- 100年前の鳥瞰図で見る 東海道パノラマ遊歩
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
近世大坂は単なる商業都市ではない。人と物とが行き交う街は知識と情報が交差する街でもあった。本書は、近世大坂に花ひらいた鮮烈な批判精神、懐徳堂の知識人たちの群像を、五人の気鋭の研究者によって浮き彫りにするものである。読者は本書を通して、近世大坂がゆたかな文化創造の舞台であったことに、改めて気づくであろう。未来の大阪のあるべき姿がここにある。懐徳堂春秋記念講座での同テーマの講演にもとづく論集。
懐徳堂知識人の学問と生
[日販商品データベースより]反徂徠としての懐徳堂知識人
中井履軒の天文学とその背景
梅岩心学と懐徳堂知識人
市井の君子富永仲基
近世大坂に花ひらいた鮮烈な批判精神、懐徳堂の知識人たちの群像を、5人の気鋭の研究者によって浮き彫りにする。懐徳堂春秋記念講座での同テーマの講演に基づく論集。未来の大阪のあるべき姿がここにある。