- 江戸大名下屋敷を考える
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2004年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784639018544
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本史こぼれ話 近世・近代 続
-
価格:990円(本体900円+税)
【1999年02月発売】
- 二宮翁夜話
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2012年03月発売】
- 近世史研究遺文
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2017年07月発売】
- 徳川将軍の治世と人物像
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年04月発売】
- 敦賀藩
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
これまで意外と知られていなかった江戸大名家の「下屋敷」の特色・機能をディスカッションをまじえて論じる。仙台藩伊達家、岡山藩池田家、熊本藩細川家を中心にその選地や性格を考え、他の下屋敷も含めた発掘調査で出土した遺物からさらに検討を加える。
第1部 大名下屋敷を考える(基調講演―江戸の大名屋敷とは;ディスカッション―下屋敷を考える)
[日販商品データベースより]第2部 大名下屋敷を掘る(基調講演―江戸の遺跡と下屋敷;基調報告―下屋敷発掘の現状と展望;事例報告―萩藩毛利家屋敷跡遺跡の調査 ほか)
第3部 特論(文化二年の岡山藩大崎屋敷)
これまで知られてなかった江戸大名家の「下屋敷」の特色・機能をディスカッションを交えて論じ、仙台藩伊達家などを中心にその選地や正確を考え、他の下屋敷も含めた発掘調査で出土した遺物からさらに検討を加える。