- 哲学の誕生
-
男性性と女性性の心理学
人文書院
湯浅泰雄
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2004年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784409040683

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
地図と読む日本の歴史人物
-
仁藤敦史
小和田哲男
湯浅隆
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
古代ギリシアにのみ見られる神話から哲学への発展―ギリシアにおいてなぜ初めて哲学は誕生し得たのか。神話世界に位置を占める女性性の重要性に着目したC・G・ユングの視点を発展的にとらえ、男性性と女性性の統合を通してこそ真の自己を知ることができるという確信から、西洋における倫理と信仰の伝統の出発点を探り、東洋の伝統との共通点と相違点を見事に抉り出した、「歴史心理学」ともいうべき新しい取組みが生み出した注目すべき成果がここにある。
序論 人間存在の自己矛盾
第1章 古代における哲学と心理学
第2章 意識の発達史
第3章 哲学誕生
第4章 理性と霊性
第5章 男性性の帝国
第6章 神の女性性
終章 霊性問題のゆくえ