この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの自殺はなぜ増え続けているのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
- ザ・フナイ vol.214(2025年8月号)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 問いからはじめる教育学 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
- 悪さをしない子は悪人になります
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年01月発売】
- 存在論のフロンティア
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
子育てに悩む親、学校や学童保育の現場で苦しみ立ちつくす教師・指導員に贈る、「癒し」と「励まし」のメッセージ。
第1話 自分の弱さをいとおしむ―「教育臨床」という仕事への第一歩
第2話 「よわね」をはいても大好きだよ―自分を愛する心(自己肯定感)を贈る
第3話 「黒い幸太くん」と「白い幸太くん」―乖離に苦しむ子どもたち
第4話 しみじみ感じる心をはぐくむ―あかるさ強迫(躁的防衛)に苦しむ子ども
第5話 あなたのとなりに「トトロ」はいますか?―響きあいつつ聴きとる身体へ
第6話 子どもの「たからもの」が見えるとき―落ち着きのないあの子は“ADHD”?
第7話 親(おとな)もつらい激しい競争社会―傷ついた人びとの絆が未来をひらく
第8話 夢みる「ムーミン谷」の子どもたち―公的責任をたいせつにする福祉国家フィンランド
第9話 ひとりで悩まない、ひとりで抱え込まない―「共依存」ではなく美しい人間愛へ
第10話 子どもとのほどよい距離感覚―エンパワメントの発達援助学
第11話 癒される心、励まされる心―聴きとり語り合う絆を「回復」するために