- ほんとうにわかる管理会計&戦略会計
-
決定版
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2004年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784569635903
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 財務会計テキスト
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- 監査法人の真価
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
- はじめての管理会計&戦略会計
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
- これから学ぶ会計学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2011年03月発売】
- 会計・監査研究の展開
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
多くの企業経営者、実務担当者と議論を重ね、経営を見てきた著者だからこそ書ける、実務に裏付けられた管理会計・原価計算・戦略会計の理論をていねいに解説した好著。
第1部 管理会計は、制度会計の限界を超えられるか(一般に公正妥当と認められた“粉飾”決算;量産効果を叫ぶのは、場当たり経営の代名詞;世にも不思議な固変分解の世界 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 CVP分析と直接原価計算が、管理会計の扉を開く(だったらCVPから始めよう;近くて遠き仲―変動利益と営業利益;CVP分析から生まれる指標 ほか)
第3部 戦術会計と戦略会計の世界に飛び出そう(果てしなき時空の旅が始まる;差額収支分析の考え方さえわかれば大丈夫;戦術会計の面白さを知ってほしい ほか)
ビジネスにおいて有効な武器となる管理会計と戦略会計を、実務の確かな裏付けのもと、本格的かつ非常にわかりやすく解説しました。▼第1部では、管理会計を取っつきにくくしている原価計算理論について解説します。管理会計の視点から原価計算理論を見ることにより、難解な原価計算理論のアウトラインをすっきりと浮かび上がらせます。管理会計を学ぶにあたっての必要最低限の知識となります。▼第2部では、CVP分析と直接原価計算について解説します。変動費・固定費・キャッシュフローがどういった形で役立っているのかに注目します。これらは管理会計を学ぶにあたっての基礎学力となります。▼第3部では、戦術会計と戦略会計について解説します。「そのプロジェクト」は機会利得を生むのかどうか、を見るために、様々な道具が登場します。▼企業経営者・実務担当者と多くの議論を重ねてきた著者だからこそ書ける、たしかな手応えを感じる好著です。