この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さわがしいクラスの伸ばし方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年08月発売】
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- ラジオと地域と図書館と
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】
- 図書館のための災害復興法学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年11月発売】
- 幸せの小国オランダの子どもが学ぶアクティブ・ラーニングプロジェクト法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
雑誌・書籍の電子化が進む中で、図書館についても電子図書館あるいはハイブリット図書館といったように、これまでの図書館のあり方とは違う図書館のあり方が求められている。本書では、特に学術雑誌の電子化と値上がりが進んでいる中で、今後それらを扱う図書館がどうなっていくのか、どうしていけばいいのかについて解説し、図書館そのものの将来について言及している。
1 電子図書館と電子ジャーナル―最近の動向と今後の課題
[日販商品データベースより]2 ディジタル・コレクション―小惑星、ムーアの法則、スター・アライアンス
3 電子図書館と電子ジャーナル―新しい挑戦
4 SPARC2003―機関レポジトリーとオープン・アクセス
5 化学系情報のディジタル化と研究の発展
6 ISIのジャーナルの選定プロセス
7 5年後の学術コミュニケーション
学術雑誌の電子化と値上がりが進んでいる中で、今後それらを扱う図書館がどうなっていくのか、どうしていけばいいのかについて解説し、図書館そのものの将来について言及する。