- ヘンリー・ジェイムズのアメリカ
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2004年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784882028857
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 響き合うアメリカ文学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】
- いま読み直すアメリカ自然主義文学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年03月発売】
- アメリカ文学史 新版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2000年03月発売】
- コーマック・マッカーシー
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
- 都市と連帯 文学的ニューヨークの探求
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ヨーロッパに憧れる“新しい国”から、富が支配する“消費大国”へ。ジェイムズの内なる“アメリカ”に軸を据え、代表作を時代順に解読。作品のなかにアメリカのたどった道のりを読み解く。
第1章 ジェイムズの目指す芸術家像―『ロデリック・ハドソン』
[日販商品データベースより]第2章 越えられない文化の壁―『アメリカ人』『ヨーロッパ人』『デイジー・ミラー』
第3章 自我の飛翔を求めて―『ある婦人の肖像』
第4章 消費社会への懸念―『ボストンの人々』
第5章 ジャーナリズムとプライバシー―『ザ・リヴァーバレイター』『アスパーンの手紙』『あるロンドンの生活』
第6章 アメリカ再評価―三幕劇『デイジー・ミラー』四幕劇『アメリカ人』「アメリカ文学批評」
第7章 生への希求と巨万の富―『鳩の翼』
第8章 パリから見たアメリカ消費社会―『使者たち』
第9章 人間関係の商品化―『黄金の杯』
第10章 再訪者の目に映る不安な情景―『アメリカの風景』
ヨーロッパが憧れる“新しい国”から、富が支配する“消費大国”へ。アメリカを見つめ続けた作家ジェイムズの内なる「アメリカ」に軸を据え、代表作を時代順に解読。作品の中にアメリカの辿った道のりを読み解く。