この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 開発経済学と現代中国
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年09月発売】
- アジアダイナミズムとベトナムの経済発展
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年01月発売】
- 現代中国の農村発展と資源管理
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2020年03月発売】
- 環境・社会・経済 中国都市ランキング 2018
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2020年10月発売】
- 中国の「一帯一路」構想の真相
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
加速するインド経済。改革のなかで日印関係はどこへ行くのか?せめぎあうアジアのビジネスセンス。
プロローグ あなたには好き嫌いがないんですか
[日販商品データベースより]第1章 インド人のビジネス感覚―“儲け”とは汚い言葉ではない
第2章 リベートの風土―コミッション感覚は民族的遺伝子か
第3章 日本とインドの経済摩擦―ビジネスパートナーへの遠い道のり
第4章 インド駐在員の日常―インド人社員、使用人とどうつき合うか
第5章 インド人の金銭感覚―吝嗇とノブリス・オブリージ
第6章 経済改革は何をもたらしたのか―「プログラマー」に憧れる子どもたち
第7章 インド人にとってのグローバリズム―夢をもてる者ともてない者への分裂。〈あとがき〉にかえて
付録 この目で見た経済改革一一年目のインド―「旅日記」から
IT産業を柱に急速に近代化を進めるインド。しかし、彼らのビジネスや生活の感覚は日本と大きく異なっている。グローバリズムの波に揺れるインドを活写する書き下ろしノンフィクション。