ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
サスからブレーキまで「足回り」を徹底解説 Sankaido motor books
山海堂 橋田卓也
クルマやバイクのメカニズムは「むずかしい」と言われていますが、その基になる考え方や理屈をきちんと順を追って手繰っていけば、意外とラクに理解することができます。そのために必要になるのは、わかりやすい文章と適当な図やイラスト。「百聞は一見に如かず」といわれますが、メカニズムを理解するポイントは適切な図にあると言っても過言ではないでしょう。本書では、この点に留意して、できる限りたくさんの図とイラストを使い、視覚的に理解できるように工夫しました。メカニズムをきちんと理解したい人が、基本からじっくりマスターできる「メカの学習参考書」です。
サスペンション編(サスペンションの基礎知識;車軸懸架と独立懸架;サスペンションの種類と構造 ほか)ステアリング編(ステアリングの基礎知識;ステアリング装置の種類と特徴;パワーステアリング ほか)ブレーキ編(ブレーキの基礎知識;ブレーキのメカニズム;制動倍力装置と油圧系統 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
クルマやバイクのメカニズムは「むずかしい」と言われていますが、その基になる考え方や理屈をきちんと順を追って手繰っていけば、意外とラクに理解することができます。そのために必要になるのは、わかりやすい文章と適当な図やイラスト。「百聞は一見に如かず」といわれますが、メカニズムを理解するポイントは適切な図にあると言っても過言ではないでしょう。本書では、この点に留意して、できる限りたくさんの図とイラストを使い、視覚的に理解できるように工夫しました。メカニズムをきちんと理解したい人が、基本からじっくりマスターできる「メカの学習参考書」です。
サスペンション編(サスペンションの基礎知識;車軸懸架と独立懸架;サスペンションの種類と構造 ほか)
ステアリング編(ステアリングの基礎知識;ステアリング装置の種類と特徴;パワーステアリング ほか)
ブレーキ編(ブレーキの基礎知識;ブレーキのメカニズム;制動倍力装置と油圧系統 ほか)