この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古墳時代の歴史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年10月発売】
- 発掘された日本神話 最新考古学が解き明かす古事記と日本書紀
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年09月発売】
- 日本の後宮
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年08月発売】
- 日本書紀が解き明かす 日朝古代史の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年05月発売】
- 新説「日本古代」通史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】


























[BOOKデータベースより]
近年、大きな方向転換を迫られる考古学研究。研究史の画期となる必読論考、また新たな潮流を示す興味深いアプローチの数々を、旧石器文化・縄文文化・弥生文化の三部に分けて収録する。
1 旧石器文化(“SUGIHARA’S HYPOTHESIS”を破ってほしい;砂川遺跡;広域に分布する火山灰―姶良Tn火山灰の発見とその意義 ほか)
[日販商品データベースより]2 縄文文化(東日本縄文期墓制の変遷(予察);関東地方の貝塚遺跡における貝類採取の季節性と貝層の堆積速度;縄文時代集落復原への基礎的操作 ほか)
3 弥生文化(壷形土器;弥生土器のはじまり―遠賀川式土器の系譜とその成立;共同体と単位集団 ほか)
近年、大きな方向転換を迫られる考古学研究。研究史の画期となる必読論考、また新たな潮流を示す興味深いアプローチの数々を、旧石器文化・縄文文化・弥生文化の3部に分けて収録。