- 国際協力と平和を考える50話
-
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2004年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005004607
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エロってなんだろう?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月発売】
- 一四一七年、その一冊がすべてを変えた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
自衛隊のイラク派遣問題、北朝鮮の核開発、日本を標的としたテロの警告など、遠い地の紛争への関わりだけでなく、日本をとりまく平和への不安要素も増しています。いま日本の国際協力はどうあるべきか。また日本と世界の平和と安全をどのように保障すればいいのか。21世紀のさまざまな課題を身近な50の話題で解説します。
1 漂流する世界(文明の衝突?;零戦と冷戦 ほか)
[日販商品データベースより]2 国連ってなんだ?(戦争をしない勇気;ユナイテッド・ネイションズってなに? ほか)
3 どこへいく、あぶないニッポン(無事でなければみな有事;余技にいそがしい自衛隊 ほか)
4 日本から発信する平和への道(元祖、「安全」は人権だった;ちょっと気がかり「国際」協力 ほか)
自衛隊のイラク派遣問題、北朝鮮の核開発、日本も標的とされたテロ予告など、平和への不安要素が増すなか、日本の国際協力はどうあるべきなのか。様々な課題を身近な50の話題でやさしく解説。