- 古代史を読み解く謎の十一人
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2004年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413040860
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 隠された古代史 記紀から消された古代豪族
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年11月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ古代史と豪族
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 封印された古代史の謎大全
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年01月発売】
- 図説日本人の源流をたどる!伊勢神宮と出雲大社
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2010年03月発売】
- 謎の十三人を追え!
-
価格:869円(本体790円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
異説、偽作説がとりまく聖徳太子の本当の業績…ほか日本古代史の失われた「肖像」をたどる。
1章 弥生・古墳時代(卑弥呼―古代史最大のミステリー;ワカタケル―銘文に刻まれた謎の名;応神天皇―応神王朝誕生が持つ意味;筑紫国磐井―不可解な「内乱」の背景)
[日販商品データベースより]2章 飛鳥・白鳳時代(聖徳太子―ヴェールに覆われた実像と『三経義疏』;天武天皇―「皇親政治」の謎を読み解く;持統天皇―女帝の系譜からたどる古代日本)
3章 奈良・平安時代(長屋王―呪術「左道」と長屋王を結ぶ線;藤原良房―陰謀と謀略の本当の勝者;平将門―本当に「天下の叛臣」だったのか;清和源氏―謎に包まれた「武門」の源流)
古代史最大のミステリーである卑弥呼をはじめ、異説、偽作説がとりまく聖徳太子の本当の業績など、日本古代史を彩る11人の謎に包まれた実像をたどる。従来の人物史に再考をうながす画期的論考。