この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国力研究
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 世界最先端の研究が教える新事実 対人心理学BEST100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 西田幾多郎 善の研究
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年05月発売】
- 「東大卒」の研究
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- 都市史研究 12(2025)
-
価格:4,500円(本体4,091円+税)
【2025年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
「イスラームか、民主主義か」この二者択一論を超えて。伝統と現代、地域の分析軸に民衆運動というファクターを導入して9・11事件以後の世界が抱える諸問題を解きほぐす。
イスラーム世界の民衆運動と民主化
[日販商品データベースより]I 伝統的社会における自由と民衆(イスラーム思想における自由―聖典解釈の正統性とその基準;裏切るクーファ市民―ウマイヤ朝末期ザイドの反乱にみる民衆の政治意識の結末)
2 過渡期における民衆運動と民主化(民主主義の受容と混乱―エジプト1923年憲法;南部フィリピン・ムスリム社会の山賊と民衆―「恐るべきラナオの王」の反乱;アラブ共産主義者の受難;中東における非宗派主義と政教分離主義の展開)
3 民衆運動と民主化のジレンマ(マレーシアの政治体制と二つの民衆運動;インドネシアの地域騒乱―宗教・民衆紛争なのか;中央アジアの体制転換と社会的緊張;ブルハーミー教団と現代エジプトのイスラーム復興;トルコの民主化・宗教自由化とイスラーム運動の発展)
9・11事件以降、「民主主義」陣営対「イスラーム」陣営という二項対立の思考が広がりつつある。時代間・地域間の実証的比較研究によって「イスラームか、民主主義か」という二者択一論を越えた社会像をしめす。