この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 就学前から1年生のひらがなの土台づくり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年06月発売】
- 教育・学校心理学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年06月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
LD児は、書字に多くの困難を示します。子どもたちのなかには、漢字が書けない子とともに、ひらがながむずかしい子がいます。コミュニケーションに支障がない子どもでも、書字困難の状況は大きく違います。ひらがなと漢字は、文字と読みの関係が違うので(ひらがなは1文字1音節であるのに対して、漢字は1文字で複数の読みをもちます)、文字の特性に合わせた支援が必要です。書字とともに読字がむずかしい子どももいます。したがって、書字支援を考える際には、読字課題と書字課題が必要になります。課題を作成するためには、読字と書字プロセスの評価が必要です。このように、ひらがなと漢字書字の支援を個別に組み立てることは、気をつかう作業です。本書の書字支援ソフトでは、ひらがなと基礎的漢字を中心に、個別の課題を簡便に作成できるように工夫しました。
1部 LD児の読字・書字障害とその支援(どのような書字の困難をかかえているのか;学習障害はどう定義されているか;「聞く」「読む」「書く」のプロセスとLD児のかかえる困難 ほか)
2部 書字プロセスの評価と支援の実際(書字プロセスをどう評価し支援するか;指導においてどのように援助するか;支援ソフトの構成は ほか)
3部 教材構成と活用の実際(「文字の形識別」課題;「音韻識別」課題;「音節の抽出・分解」課題 ほか)