ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
トンネル・ライブラリー 第13号
土木学会 丸善出版 土木学会
本書では、NATMとシールド工法の歴史を紐解き、都市NATMとシールド工法における設計用荷重の考え方の背景と現状、および設計理論に関する研究をレビューした。さらに荷重評価の現状を収集、境界領域における都市NATMとシールド工法の両者の設計について、統一的な解釈があるべきなのかを考察した。
1 はじめに2 トンネル設計法の変遷3 都市NATMにおける設計用荷重評価の現状4 シールド工法における荷重評価の現状5 設計用荷重評価の現状と課題巻末(山岳トンネルの設計基準類の変遷;鉄道構造物等設計標準(都市部山岳工法トンネル)における一次支保と二次覆工およびインバートの設計について)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
蟹江幸博
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2013年11月発売】
高橋真澄
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年03月発売】
梶本潤
価格:922円(本体838円+税)
【2012年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書では、NATMとシールド工法の歴史を紐解き、都市NATMとシールド工法における設計用荷重の考え方の背景と現状、および設計理論に関する研究をレビューした。さらに荷重評価の現状を収集、境界領域における都市NATMとシールド工法の両者の設計について、統一的な解釈があるべきなのかを考察した。
1 はじめに
2 トンネル設計法の変遷
3 都市NATMにおける設計用荷重評価の現状
4 シールド工法における荷重評価の現状
5 設計用荷重評価の現状と課題
巻末(山岳トンネルの設計基準類の変遷;鉄道構造物等設計標準(都市部山岳工法トンネル)における一次支保と二次覆工およびインバートの設計について)