この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 萬葉集研究 第37集
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2017年11月発売】
- 萬葉集研究 第39集
-
価格:13,750円(本体12,500円+税)
【2019年11月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2017年11月発売】
価格:13,750円(本体12,500円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
万葉集と中国文学
[日販商品データベースより]1 万葉集における中国文学の受容(引証と訓釈―記紀の人物評語を中心に;毛詩と万葉集―毛詩の受容をめぐって;万葉集における花鳥の擬人化―詠物詩との関連をめぐって ほか)
2 大伴旅人と山上憶良(望郷;終焉の志―旅人の望郷歌;詩と歌の接点―大伴旅人の表記・表現をめぐって ほか)
3 大伴家持(歌人の出発―家持の初期詠物歌;大伴家持―ほととぎすの詠をめぐって;遙かなるほととぎすの声―家持の越中守時代の詠作をめぐって ほか)
天平万葉の流れ
大伴旅人、山上憶良、大伴家持の3人を中心に、それぞれの作品の基盤を分析し、萬葉集における中国文学の受容について様々な視点から考察。天平萬葉の流れについての論考も収録。