この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 教育人間学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2012年08月発売】
- 職人技に学ぶ知的障害のある子が確実に伸びる指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年03月発売】
- 発達障害のある子を理解して育てる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年12月発売】
- あそび込む保育をつくる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】



























[BOOKデータベースより]
障害のあるすべての人びとが民主主義の光輝く社会の創造的な主人公に。21世紀をひらく人間教育論。
第1部 日本国憲法第二六条を生かすたたかい(民主主義と教育の光輝く主人公として―障害による就学免除を九九.九九%少なくすることに成功!;長く厳しい暗闇に訪れた夜明け;それでも民主主義は訪れなかった;全員就学運動などの前進―「私は障害児の母です。しかし不就学児の母にはなりません。」)
[日販商品データベースより]第2部 日本国憲法第二七条・第二八条を生かすために(二一世紀の教育課題とそれにつづくもの;ここにはまだ民主主義は訪れていない;差別の禁止を;障害のある人びとを迎える新しい分野)
障害のある場合を含むすべての人びとが民主主義の主人公となっていく道。それが社会正義の道。本書は、その過程を、「前衛」に発表したものをもとに、必要な資料や註をつけて解説。