[BOOKデータベースより]
「はあて、おしりをなでろとは、なんのことだろう」そのとき、ちゃみせのそばに、うまがつながれているのにきがつきました。「よしよし、ちょっとためしてみるか」わかものは、あかいほうのしゃもじで、うまのおしりをつるん。
[日販商品データベースより]天の声とともに拾った赤と黒のしゃもじ。半信半疑で馬のおしりをなでてみると、「ぷっぷくぷう。とっぴりぴん。おいもとごぼうがどんどこどん。ちんからほいほいぷっぷくぷう」と、おかしなおならが鳴りだした。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そうべえごくらくへゆく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1989年10月発売】
- じごくのそうべえ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1978年05月発売】
田島征三さんの絵と痛快で楽しいおならの音。にぎやかで元気で楽しいお話です。
子どもの好きなおならがこんなに楽しくかかれていて、読んでいてたまりませんでした。
何度も読んでとリクエストされます。
変なおならのでるしゃもじをもらった若者。最後は調子にのって自分のおならがとまらなくなるのでは、なんて思ったのですが。。。この若者最後はこのおならのしゃもじでお嫁さんまで。なんともまあめでたいお話。
とても楽しい本です。おすすめです。(おうさまさん 40代・東京都 男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】